健康的な生活を送ることで、経営者としてのパフォーマンスが向上し、会社の存続にも良い影響を与える。
要点
- 吉野俊明と野沢琢磨の対談で四読について議論。
- グルテンフリーを始めた結果、体調が改善。
- 四毒抜きは小麦、乳製品、甘いもの、油を控えること。
- 健康的な生活が経営者の判断力や集中力を向上させる。
- 吉野俊明オンラインサロンでは毎月1回のライブセミナーがある。
ハイライト
"やったことないことは何でもチャレンジしてみようみたいなところはあります。"-- 野沢琢磨
"自分の生き様と経営の方針が違うってのはありえない。"-- Speaker 1
章とトピック
- 吉野俊明と野沢琢磨の対談
吉野俊明と野沢琢磨は初めて直接会い、YouTubeや四読についての話題を中心に対談を行った。吉野は四読という言葉を提唱したわけではなく、YouTubeのコメント欄から広まったことを説明した。野沢は自身の起業の経緯についても語り、現在はグループ会社を経営している。
- 吉野俊明と野沢琢磨は初めて直接会った。
- 吉野はYouTubeで野沢の動画を見ていた。
- 四読という言葉は吉野が提唱したわけではなく、YouTubeのコメント欄から広まった。
- 四読は小麦、乳製品、甘いもの、油を取らないことを指す。
- 野沢は14年前に起業し、現在はグループ会社を経営している。
- グルテンフリーと四毒抜きの実践
グルテンフリーを始めた結果、体調が改善し、肩こりや寝起きの悪さが解消された。さらに、グルテンフリーを続けることで、自然と四毒抜き(小麦、乳製品、甘いもの、油を控える)を実践していることに気づいた。
- グルテンフリーを始めたきっかけはファスティング中に健康法を探していたこと。
- ジョコビッチのグルテンフリーに影響を受けて実践を開始。
- 3週間のグルテンフリーの結果、体調が良くなり、小麦を食べると体調が悪化することを実感。
- 四毒抜きは小麦、乳製品、甘いもの、油を控えること。
- グルテンフリーを続けることで自然と四毒抜きになっていた。
- 健康と経営者の生き方
健康的な生活を送ることで、経営者としての判断力や集中力が向上し、会社の存続にも良い影響を与える。
- 経営者は自分の生き方を決め、それに基づいて経営方針を立てる必要がある。
- 健康になることで、頭が冴え、病気になりにくくなる。
- 夜にお酒を飲まなくても寝付きが良くなり、朝もすっきり起きられる。
- 吉野俊明オンラインサロンの紹介
吉野俊明オンラインサロンでは、毎月1回のライブセミナーがあり、アーカイブで1年間視聴可能。陰陽五行説のコンテンツも提供されている。
- 毎月1回のライブセミナーが開催される。
- ライブセミナーはアーカイブで1年間視聴可能。
- 陰陽五行説のコンテンツも提供。
提案
- 新しいことに挑戦する姿勢を持つことが重要である。
- 自分のライフスタイルを見直し、健康的な食生活を心がけることが重要。
- 経営者としての生き方と健康法を一致させることが成功の鍵。
- 健康的な生活を送ることで、経営者としてのパフォーマンスが向上する。
- 自分が明日死んでも大丈夫な会社を目指すことが重要。
本文
日本の病を治す吉野俊明です。今回は野沢グループホールディングス代表取締役社長でユーチューバーの野沢琢磨さんに来ていただきました。よろしくお願いいたします。は。い。よろしくお願いします。実は今回、直接会うの初めてだ。初めてです。はい。よろし。
くお願いし。ますいや、こちらこそ。
よろしくお願いします。あのダニエルさんとの。
対談の。は、よく見。たし。て。いただいてるんです。ありがとうございます。僕、一番最初に一年ちょっとぐらい。前。ですかね。吉野先生からYouTube見てます。ってFacebookでメッセージ来た時にびっくりして見てるんだ。
と思う。いや、見てました。あ、そうそうそう。それをまた放送してもらって。
ましたもんね。そうです。それで、その吉野先生の話をあげてたら、ありがとうござい。ます。みたいな。できたから。そうですね。寝てるんだ。と思ってびっくりして。
結構見てます。ありがとうございます。それでまあ、あの、今日ね、野沢さんに来ていただいて、私もあの。ぜひ一度会ってお話をしたいと思っていたら。なんと四読を語り始めたので、ねは。
い、そうなんですよ。この間、私のチャンネルで四読の話をしたら。結。構再生数も回って、30,004万ぐらい回って。ああやっぱり世の中これ四読に関心ある人多いんだなと思っ。
て。多分ねは。い。三ヶ月ぐらい前から急に。なんか。増。えたみたいですね。いろんな人が。なんか他のユーチューバーの人とかが開。けてます。開けて。ますから。それでなんかどんどんどんど。
んこ。
う、広まってる。みたいな。広。
まってますよね。で、そのヨンドクっていう言葉を提唱し始めたのが吉野先生じ。
ゃないですか。そうなんですけど、これ、僕が作った記憶ないんですよ。そうなんですか。投稿欄に書いてあったんですよ。確か。コメント欄。コメント欄。YouTube。の。それ見て。僕も読んどくって。言い出した本。当ですか?俺。てっきりあの仏教用語の四読から取ってやって。いや全。然、違う。全然違。う、全然違います。まあ、言ってることは前から変わらないんですけど。そしたらね、その投稿者の人たちがその言葉をみんな使って喋り出すみたいになってて。それでなんとなくこう一般的になっていったんです。
それで、吉野さんも言われるよう。
に。なって。
そう。本格。的。に言うようになったのって。多分一年。経ってないんじゃ。ないかな?結構最近のイメージあ。ります。そう、定義化されてきたのは多分十ヶ月ぐらい前で。で、まあ同じ話をしてるんですけどね。
だから、その小麦と乳製品と甘いものと油を取らないっていうのはずっとおっしゃってる。わけです。そう、それはね20。
年ぐらい?そうですよね。それでもうずっと頭おかしいんじゃないの?って言われてまして。
なんていう政治の世界もそうだけども。そのヨンドクもそうなんですけど、経営者の人がね、目覚めるとね、すっていくんですよね。
うんうんうん。結構経営者の人ってもうこうするって決めたらやる。じ。ゃないですか。とりあえずやってみるみ。たいな。人が多いから心が折れそうになるとかないわけですよ。やるって決めた。ら、そうですよ。でも僕、最初やり始めたきっかけ、いろんなことをやり始めたのが五ヶ月ぐらい前なんですけど、別に四ドク抜きをやろうと思ったわけじゃない。ん?です。よその時にファスティングしてたんで。すよ。で、僕、年に2 3回ファスティングするんですけど、ファスティング中にどうせだったらこのまま体にいいことやりてえなと。思。って。なんか健康法ねえかなって見てたら、ジョコビッチがグルテンフリーっていう話あるじゃないですか。テニスのジョコビッチ。
は。有名なんですね。そう。グルテンフリーってやったことないからやってみようかなと。思。ったんですよ。ただ僕、実際は週に3回から4回ぐらいラーメン食ってる人間だったんで。吉野先生が小麦食わない方がいいっつって言ってる時にいやいや、ラーメン食わなかったら俺死ぬから無理って思ってた。ん。
そうですね。やっぱりあの小児科で毎日お母さんの話とか聞いてて思うのは、やっぱりお母さんもやっぱり知らないっていうところ。だったりとか。あとは本当に時間とか心のゆとりがないから、楽だからっていうので。あ。げてしまうっていうことも、すごくやっぱり多いんだなっていうふうには感じますね。
最終的に先生は大学病院をやめて。で、そこから先はどうしたんで。
すか、その次にいろんな薬局関連の病院を回っていかないといけないので、次は山梨の病院で研修して。で、その。次は神奈川の病院で4?5年ぐらいや。っ。て、で、まあ、出産を機に。まあ、自分の実家の近くに戻ってきて一般病院に勤務したん?です。けれども、医局を離れて勤務したんですけれども、そこでまあ小児科と新生児やっていました。でも、やっぱりそこで。
私、専門がアレルギーなんですけれども、まあ一般的にはやっぱり西洋医学ってガイドラインがあるので、それに則って治療していって、まあ弱いお薬がダメだったら、また次強いお薬を使っていくって、4個か5個ぐらいステップがあるんですが、もう本当にマックス治療しても良くならない患者さんがいまして、その時に患者さんから言われた言葉が先生。うちの子って、こんなたくさんお薬を使ってるのに、なんで治んないんですかって言われて、ああ、なんか確かに次の手もうないなみたいな。何使おうって。もうその時にやっぱり私も西洋医学の現場でずっと来てたので、自分のそういった体験っていうのもありながらも。
どこかなんかそこが忘れ去られちゃってるみたいなところで診療してたんですが、ふともなんか崖っぷちに立たされた時に、もしかしてこの患者さん、本当に食生活とか生活習慣どうなんだろうっていうので聞いたところ、いろいろお菓子すごい食べてたりとかっていうのがあったので、もう1回ちょっとそこをなしにしてやってみてくださいって言って。で、その次、一ヶ月後に来たんですけれども、なかなか良くならなかった発疹が、もうゼロになったんです。なるほど。そういう成功体験です。
まあ、いないですね。砂糖は多分、小麦と同じように中毒性だと思うの。で。食べる人はもうずっと食べる?そう?はい。
よ。ね。
だから小麦を抜くっていうと、ほぼ和食になるから。絶対に乳製品とかチーズとかヨーグルトとかも含めて入。ん。なくなっちゃうんですね。
もう。本当に。それが衝撃で。うわみたいな。やっぱり薬じゃないんだって生活習慣からよくしないと、やっぱり根本的には良くなんないんだっていうのを改めてやっぱり体感したら、もう一般病院に入れなくなっちゃって。3分診療でお薬だけやっぱりガイドラインに乗っ取って出すっていう。もうこれはできないなって思って、もう開業しようと思。っ。
て。半年で準備してバン。と。
それもすごいですよね。いやね、僕もね、こういう四読がうんぬんかんぬんとかって言ってるから、本をたくさん買ったんですよ。アレルギーの強迫さん。こんなでしょ、分厚。
いって、そうですね。ア。
う。だからそういう意味で言うとね。そんなことを考えてない人が四読中毒になっちゃってるんで。
レルギーの教科書、それからステロイドを使う教科書、自己免疫疾患を使う教科書とか。もうそれこそ。小児科の先生が読む教科書とか、もうこんなもう電話帳みたいなのを全部買って、片っ端から読んで、一体何が行われてるんだっていうこ。
すよあ、まあ、そうですね。
ん。
考えてないです。だからその今言ったみたいに、その経営者の人なんかって。い。うのは、まず自分がどうやって生きるってことを絶対決めざるを得。
な。多分全部で1mぐらい読みましたけど。一年ぐらいかけて。結論から言うと、食のことはどこにも書いてあ。
ないでし。
りません。書いてな。い。ゼロです。ね。
ょ。そうです。自分を決めないと。自分の生き様をまず決め。
全くないです。で、だいたい後半戦になってくると。ステロイドパルス療法の話だとか。免疫抑制剤の話にな。っ。て。それで症例報告っていうと、全身真っ赤っ赤になってる赤ちゃんがパルス療法やりましたって言ったら、少し島状に綺麗な皮膚が出てるくらいで寛解とか書いてあって、治ってないじゃないか、これはとかって。そうでしょ、合ってるでしょ。だからその西洋医学のところは西洋医学のところでやっぱり。敵を知らないとね。敵っていうか、相手を知らないといけないから。教科書はもう何10万円もかけて買って、もう端から端まで全部読んでみて、ここはやっぱり答えがないっていうのは、やっぱり確信はしましたね。
て。
そうですね。やっぱりガイドラインを見てても、どうしてその病気になってしまったかっていう原因っていうのがなかなかやっ。ぱり。はい。
で、そこに行くために経営者としての道が後からついてきてるわけだから。あの自分の生き様と経営の方針が違うってのはありえな。
例えば、僕、リュウマチの教科書も買ったんですけど、やっぱディシジョンツリーって言うんですよね。こうだったらこう。こ。うだったらこう。だったらこうってずーっと言って。で、こっち側が治るルートで、こっち側がだんだん薬が増えていったり、その免疫抑制剤になったりするでしょ。でも、ここってほぼないですよ。
いじゃないです。
そうですね。
ないです。だから、自分が亡くなるまでの予定を立てて、やらなきゃいけないことがあって。自分がもしあの死んじゃったとしても、会社が存続するためにはもっと先のことを考えなきゃいけないとかってい。う。
真ん中よりこっち側がほとんどで。で、だいたい最終的にはほぼ抗がん剤と同じような作用の名曲製剤っていうところで、そこまで行って、もうカードがないとどうしようもないっていう。
考え方が。皆さんあるでしょ?ありますね。僕もやっぱり常に僕が明日死んでも大丈夫な会社にしようっていうことでやってますね。
そうですね。はい。もう本当にまさにその通りで。
そこが。だから健康になると。これが。うまくいくっていうふうに気がつく。経営者の人っていうのは簡単になるんですよ。確かに、あの頭がぼーっとすることとかもなくなりますもん。ね、そうでしょう。僕もそうだけど、まずだから寝入るのがすごく早いわけですよ。今日寝れなくてなくなるでしょ。う、寝れない。がなくなる前は夜お酒飲まないと寝付けなかったん?ですよ。そうでしょ。うだか。らストーンって寝て。朝になると勝手にスパーンって目が覚める。で、朝起きた時、だるいとかそういうのなくなる?ん。
すでね。私の領域だと。絶痛症がそうなんですよ。自己免疫疾患。だか。らもう何も聞かないんですよ。どうやってもダメなんですよ。で、もう痛さがリュウマチの日じゃないんですよね。で、絶痛症で。日村みたいなものだとか、エンブレムみたいなのってないので、もうどうしようもないんですよ。処方薬がないので。もし出すんだったら、多分もう麻薬系ですよね。だけど、沖ノ門が絶痛症で適用じゃないから、それもないっていうので、もう最終的にはだいたい統合失調症の治療薬を使いましょうかとか、そういう流れになってっちゃうんですね。ところが、この人たちがだいたいそうですね。絶痛症でものすごくひどいって言ったら、60代後半から70代前半ぐらいで。
でしょう。朝起きた時にだるいのは飲みすぎた日口ですから。それと、あとは頭が冴えるでしょ。
もう好き放題パスタが好きだ、ピザが好きだ、アイスクリームが好きだ、ケーキが好きだ、ホットケーキが好きだとか、そういう人たちですよね。
頭冴えます。めちゃくちゃ冴。えます?当たり前だけど病気にならないでしょ。
なるほど。
ならないです。病気にもならないし。あと便秘とか下。痢。もなくなり。
で、それでもちろんカロナールは効かない、ボルタレンも効かない、ロキソニンも効かない。トラムセットとかリリカとか、もうあんなのも聞かないし、もうスマトリプターとかあんなのも聞かない。で、もうどうしようもないカードがないんですよね。それでもうしょうがないからここに来るって言ってきて。もう食事聞いたらもう。そういうのを。40年。50年ですよね。
ます。そうそうそう。ご視聴ありがとうございます。好評いただいております吉野俊明オンラインサロンのご紹介をします。毎月1回の。ライブセミナーそしてこのライブセミナーがアーカイブで一年間すべてを見ることができます。ぜひともご入会いただきたいと思います。方法は概要欄のところに出ていますので、ぜひそちらをご参照ください。さらに、吉野利明式陰陽五行説、これのコンテンツがございます。こちらも概要欄から見ることができますので。
そうですね。
ぜひこちらもご登録いただいて見れるようにしてください。よろしくお願いします。
だからよくがんにならなかったなっていうぐらい。だけど、また魈がだか。ら。魈っていうのね、東洋医学の賞のことですね。実証とか巨匠とかっていうと、神経疾患になる症の人で。で、やっぱりベロでそういうものを味わって、そこに浸透して入ってる人たちなの。お菓子の成分とか。
ね。
だからよく噛まないで。口の中ですりつぶしてるような。ような感じなんですよ、僕は。ほら、やっぱり咀嚼の仕方とか嚥下の仕方とかも聞くじゃないですか。で、普通の西洋医学の先生だとそんなこと絶対聞かないで、食事も効かないどころか、噛み方とか飲み方とかも効かない。
でしょ。だ。
から症状だけ聞いて、それで出すって言って。薬が効かないと、もうカードがないでし。
ょ?そうですね。で。
この人たちにもう痛いのはわかるんだけど、やめてくれって言うとね、半年ぐらいすると少しずつ痛みが取れてくるんですよ。で、それまでがもう本当泣いてますもんね。痛いよ、痛いよ痛いよって言って。それでね、私がね、なんで例えばピーナッツがダメだとか、アボカドがダメだとかっていうのは、あれ?植物性の油の成分多いじゃな。いで。すか、あの、ちょっと良くなってきて自然のものだからって言って、結局脂身のものが欲しいから、そういうものを食べるんですよ。油依存症だから、たったピーナッツ三つとかやつ食べただけで、もう完全にぶり返してしまって激痛だとか、アボカドを食べただけで激痛になっちゃったとかってもう。
結局打ち止めになってるんですよね。コップの水が満パンになってる人は。
も。
うもう、たった一個のピーナッツとか。でも、バーンってぶり返して痛くなっちゃうってのがあるんで。だから浜田先生が言ったその皮膚の湿疹とか同じですよ。
ね。そうですね。それはすごくやっぱり思いますね。私自身もやっぱりあのアトピーの時に、まあ、そういったものを食べたら、もうその日の夜にはもうかきむしって。や。っぱり痒くて、血だらけになってたので。食事すごい。影響あるなっ。
ていうか、まあ、食事ですよね。ズバリ。
食事は大きいですね。
もちろん。その人の体質とか。
遺。
伝的な素意もあるんだけど。
そうですね。スイッチ。
が入らなければ、そ。の。遺伝子のスイッチは。そうですね。
スイッチが入っちゃうと、もう本当に止まらないみたいなね。桶がどのぐらいいっぱいかっていうのもあると思う。によって全然。
違うじゃないで。
すか、そうですね。はい。
私もそうだけど、もう本当に赤ちゃんどころか妊婦さんも来るし、それこそお亡くなりになっちゃった後でご家族の人から聞いたりすることも多いから、本当に人生の生まれる前とか、亡くなった後までもう見てるかと思うんですけど、例えば88歳になってから胃がんになったとかっていう人もいるわけですよね。そうすると、今回の人生、逃げ切れなかった人もいるんですよね。そういうなっちゃってからの人っていうのは、結局、コップの水が五歳とか三歳でいっぱいになる人もいれば、もう亡くなる一年前とかの人もいるから、結局僕は食育はやっぱり避けて通れないと思うんです、先生。
どうですか?もう本当にそう思います。なので、私もまあ。今は本当にお母さんの教育がすごく大事だなと思って。でも、もうお母さんになってからだと遅いから。まあ、妊娠期でももっと前の本当に高校生とか。
そう、僕も。だからもう本当にね。僕、今年で32年で33年目になるんですけど、それこそ虫歯の話とかって言ったら、母親の教育でしょ。だってかわいそうですよ。その歯が生えてくるのが二歳ぐらいで。虫歯になってね。そんなちっちゃい子に注射していたかっつったらかわいそうでしょってなると、もうその子はなんか子供なんだから。教育もへったくれもないんだから、お母さんを教えなきゃダメでしょ。そうです。ね。だからもう妊娠したらもう遅いですよね。もうその時に食べずわりでバクバク食べたりとかしてるから、もうダメで。だから結局高校生もね、ダメでしたね、反抗期で。
こういう話すると、私だって別に彼氏なんかいらないもん、一生独身でいいもんとかね、こう言うんですよ。16 7八ぐらいの女の子はとなるとね、素直なのってね。12 3歳までですよね。だから子供に言っとかないと何回もありますよ。だから。子供に言っておいて、結婚適齢年齢ぐらいになってきて、どうですかって言ったら、先生しつこいな。私、別に子供なんか作らないって言ってるじゃないですかってね。で、十年後ぐらいになってね、先生妊娠しちゃったとかどうしようとか、食べたい放題食べてたのとか、まだ間に合うと。
妊娠してるんだったらまだ間に合うからって。今からもう小麦とかやめてとかって。もうそういう人っ。
てもう何百人ですよ。そうです。
ね。だから歯科医師の面白いところは、生まれる前の人もたくさん見るわけですね。なんていうか、早産とか流産したくないから口の中を見てくださいっていう人も来るし。それからお母さんがうちの娘がそろそろ結婚して赤ちゃんできるかもしれませんから見てくださいとかね。歯周病と妊娠の話とかって関連があるの知ってるから、そういう人たちするから。で、いざ生まれましたとか、今度は生まれた後2人目の子供ができましたとかって家族で来てで、それこそ高校生になったりとか、結婚して出産してとか、今度おばあちゃんになってとか、そういう人も見てるから、ずっと人生のステージ。
見てるんですね。だけど、それを歯の治療で終わっちゃってるドクターも多い。
わけですよ。もったいないで。
す、食べ物の話を入れないとかね、生活習慣の話入れないとかね。だからそういうのはこう、縦の流れで、人生の流れってのをすごく見てる感じはするんですよ。それを横に広げようと思って、あの医師の先生たちと一緒に仕事をするようにしたんですけどね。今だから結構、縦横斜め東西南北になってますけどね。僕、先生のYouTubeの番組見たら、自分で人体実験したじゃ。
ないですか?あ。
の話してくださいよ。あれは結局お母さんに証明するために自らがやってみたわけでしょ。
そうですね。あの。
すごいことやるなと。私、今からアトピーになりますってやる。いやいやいや。
アトピーになろうと思ってやったわけじゃないんですけども。患者さんの資料作りとして何を食べると血糖値が?こんな感じで上がりますよって二4時間、2週間測れる機械があるので、それを装着して血糖値の推移を見たんですけども、まあ普段食べないものとかも食べて、こんな上がるんだよみたいな気をつけてねとかって。食べ方によってはこんな違うんだよ、血糖値こんなゆっくり上がったりとか、こんなあのスパイク状に上がったりするから、そうすると体に負担がね、やっぱりかかるからっていうので、いろいろやってたら。
やり始めて、だいたい1週間ぐらいしたら、ちょっと耳がなんか赤くなってきたなみたいな。ここら辺、ちょっとかゆいかなとかって。
ここら。
辺、ここら辺赤くなって、もうおかしいなと思って。でも、まだこのぐらいだったらいいかなと思って継続したらどんどんどんどん広がってきちゃってす。
ごいですよね。い。
やびっくりしました。い。
やいや、びっくりしたって。僕は先生が自らそういうことをする人っていうか。尊敬の念を感じませんでしたよ。もうすごかった。立派ですよね。い。
や、でもあれは、あの体験は改めて食事の実感をするいい機会になったんですよね。本当にあの時にいろいろ、やっぱり食べないものを食べて、その日の夜にかゆいって言って帰ってでもこの食事をすると、かゆみ、全然来ないなっていう。もうすっごいわかったんですよね。1週間、2週間目ぐらいに顔が1.2倍ぐらいに腫れ、耳が立ち、もう耳に指を突っ込むともう。みたいな感じで痛くなって、そっからもうガッツリ食事の方を整えていたら、まあ、だいたい一ヶ月半ぐらいで元に戻ってったんですけども。まあ本当に食事はすごいです。
質問。はい。その時、患者さん心配しませんでしたが、先生がその顔行われて。
いや、本当、あの、何が行われてんだろうみたいな。先生、大丈夫かなみたいな。
でしょう。は?い。
いや、今。ちょっと人体実験してたらこうなっちゃって。みたいな。
すごいな。やっぱり立派ですよ。
でも、はい。今となっては良かったですけど、あの時は本当に焦りまし。た本。当に戻るかなと。思って。
ご視聴ありがとうございます。好評いただいております吉野敏明オンラインサロンのご紹介をします。毎月1回のライブセミナー、そしてこのライブセミナーがアーカイブで一年間すべてを見ることができます。ぜひともご入会いただきたいと思います。方法は概要欄のとこに出ていますので、ぜひそちらをご参照ください。さらに。吉野利明式陰陽五行説これのコンテンツがございます。こちらも概要欄から見ることができますので、ぜひこちらもご登録いただいて見れるようにしてください。よろしくお願いします。