この講義では、食生活の改善が健康に与える影響について議論されました。特に、小麦粉や乳製品の摂取を控えることや、玄米を中心とした食生活の利点が強調されました。また、運動と食事の関係についても触れられ、食事内容の見直しが体重管理に重要であることが示されました。
要点
- 食生活の改善が健康に与える影響
- 小麦粉や乳製品の摂取が体調に与える影響
- 玄米食の利点
- 運動と食事の関係
- 日本の伝統的な食生活の重要性
ハイライト
"運動はもちろん大事だし、するべきなんですけども、痩せるんだったら激しい運動をするよりも食事を減らした方が簡単です。"-- [よしりん]
章とトピック
食生活の改善と健康
食生活を改善することで健康状態が大きく変わることがある。特に小麦粉や乳製品を控えることで、体調が改善されるケースがある。
- 要点
- 小麦粉や乳製品を控えると体調が改善されることがある。
- 玄米や雑穀を中心とした食生活が健康に良い影響を与える。
- 食事の内容を見直すことで、ダイエットや便秘の改善が期待できる。
- Examples
深田萌恵さんは、食生活を見直し、カフェラテのミルクを抜いたり、玄米を食べるようにした結果、体調が改善し、便秘も解消された。
- 深田さんは、カフェラテのミルクを抜いてエスプレッソのお湯割りに変えた。
- パンをやめて、玄米や雑穀を混ぜた食事に切り替えた。
- その結果、体重が減り、便秘も解消された。
運動と食事の関係
運動だけで痩せるのは難しく、食事の内容を見直すことが重要である。特に、玄米を中心とした食生活が効果的である。
- 要点
- 運動だけで痩せるのは難しい。
- 食事の内容を見直すことで、自然に体重が減ることがある。
- 玄米を中心とした食生活が健康的な体型維持に役立つ。
本文
日本の病を治す。吉野俊明です。今日はですね、ゲストに来ていただいております。ITビジネスアナリストの深田萌恵さんです。よろしくお願いいたします。よろしくお願いします。お聞きしたところによると、食生活を変えて健康になったそうですが。
そうなんですよ。本当に。吉野先生と直接知り合う前に、著しく体調を崩してですね。ものすごい、お腹にガスが溜まりやすい体質だったんですよ。1ヶ月ほど前だったかな、急に20センチくらいお腹が膨らんで、体重同じですよ。何これって思ったんですよ。もう講演会に行くのに服が入らないわけです。
なので、新しく服も買って、お腹が膨らんで、ごまかしながら講演なんかもしていたんですけれど、そのことをですね、実は番組でポロッとお腹20センチも膨らんでウエスト80センチぐらいになっちゃったみたいなね。ガスが溜まって本当に大変なの?みたいな話をしたら、もうあの、吉林郷の真珠さんたち、わーって湧いてきて、チャット欄で小麦粉やめろ、ミルクやめろ、乳糖不対称だよみたいなこと、ものすごい書かれて、だんだん腹立ってきてですね、小麦粉小麦粉言うなって、生中継の時に言ったんですよね。
でもその後もやっぱりメッセージくれる人が、萌えちゃんってコーヒー大好きだから毎朝ね、カフェラテ飲んでるけど、あのラテがいけないんじゃない?ラテで牛乳飲んでるからあれだよって言われた時に、あって思ったことあるんですよ。私忙しくなると、必ずカフェラテを飲むんですよね。眠いから朝。で、朝そうやってカフェラテを飲む、忙しくなった時に必ず太るんですよ。
なるほど。
で、私、忙しくなると太る体質なのかなって思っていたんです。そうです。でも確かに、太る時って必ずカフェラテを飲んでる時なので、朝泣く泣くカフェラテのミルクを抜いて、エスプレッソのお湯割りを飲むことにしたら、だんだんシューってお腹がへこんできて、元のサイズに戻ってきたんですよ。
こういうことを番組に言うのもなんなんですけど、便秘もひどい。ひどくて困っていたんですけれども、コーヒー飲むとやっぱりパン食べたいですね。で、パンをやめて、玄米、発芽玄米、もち麦、黒米キヌアを混ぜた。そうしたらね、体重まで減ったし、便秘もなくなって、ダイエットしなくなって良くなったんです。
工作者を失っちゃったんですけど、全然大丈夫なのは、うちの隣の畑やってるうちはもう80代なんですけど、大丈夫だよ、俺に任せろって言って、うちの畑の面倒があって全部見てくれて、今収穫だけに行けばいいっていう、ひどい資本家のような暮らしを。
それまで自分の食生活ってね、やっぱり体型も維持しないといけないんで、炭水化物を切って、お肉の量、タンパク量を上げて、それで筋トレしてたんですよね。そうすると、ものすごい便秘するんですよ。で、そうやって炭水化物摂ると太る太ると思っていたのが、玄米って食べても太らないし、逆にね、お腹空かないんですよ。
だから、朝ご飯一杯と卵を食べて、そのまま夕方3時ぐらいまで持つんで、食事の量も凄く減って、ダイエットも減って、食事の量も凄く減って、ダイエットも減って、食事の量も凄く減って、食事の量も凄く減って、ダイエットが必要なくなって。
そうなんですよ。僕ね、去年の7月の参議院議員選挙の時に、玄米のおにぎりだけで13日間やってたんですよ。でね、お腹も減らないし、それこそ疲れなくなるのと、当然病気にもならないですね。その時所属していた政党が、一番最初の頃は2月ぐらいから街頭演説を始めたんですけども、吉田先生お疲れでしょって。食べてくださいとかって。そこの他弁で買ってきたんですけど、ささみかつ弁当ですとかって持ってくるわけですよ。
で、えーとかって思ってたんだけど、その頃まだ僕が食と健康の話ってそこまで浸透してなかったから、いただいたものは食べてよってやってて、やっぱり太ったんですよね。ものすごく忙しい状況で、玄米のおにぎり食べてると、太ってる人は痩せ、痩せてる人が標準体重になるって。みんななんですよ。そういうことです。へぇー。で、それで、それこそ太ってる人はどうするかっていうと、ほとんどの人がね、週末だけ断食するとか、それこそスポーツクラブに行くとかね、やるんですよね。
はい。
で、ご飯は一切食べないでおかずだけにするとかって言って、体がみんなボロボロになってここに来るんです。
うーん、いや本当にもう、ここに自動的に来てしまったんですけど、もうなんか吉井教の信者さんたちが小麦粉やめろとかね。うん、でもやってみるとわかるでしょ。わかりました。もうね、最初鬱陶しいなって思ってたんですよ。みんなで吉井、吉井って言って、なんでこの吉井って私知らないしって思ってたんですけど、もうね、ついにお会いして、なるほど、先生のおっしゃってることが正しいから、みんなチャット欄で一生懸命、吉井の動画見ろとかね、小麦粉やめろって言って教えてくれてたんだなと思って反省しました。
いやいや、最初の頃は僕がこの話。ちょっとやっぱりすごいアンチの人がね。はい。大阪府知事選の時も 大阪の粉物文化を破壊するために お前は来たのかとかって すごい書き込みとかがあったり,とか,うちのあれですよ,従業員ね,ナースの子が,同じように僕と同じようにやるんですけど,お母さんにそれ言うと 違うって言うんだよ,関係ないと,うどんがなんかそんな便秘するわけないとかね,そういうことを言ってて。
もうあんたなんか親子じゃないって 感動するよみたいに言われてたのが,私が今やってる 吉野調子焼きチャンネルを 最近見るようになって,小麦をやめたら肌荒れがなくなったとかね。
本当ですよ 私ねうどん好きなんです 花丸うどんのうどんがすごく好きなんですが,年に1回か2回しか 食べないようにしてるんです その理由は,1杯食べると1キロ太るんです 私,ものすごいお腹も張るし。
小麦はねパン食をしてる人,だからやっぱり これ学校,パンを食べて牛乳飲んでなんかおかずがあるっていうのは普通だと思ってて、特にコンビニなんかでやるとそんなものしかないじゃないですか。それを普通のご飯食に変えただけで痩せたのは何なんですかっていうと小麦はやっぱり太るんですね。当たり前ですけど、粉にするとGHっていうのが高くなって早く血糖が上がりやすくなるんですね。実は米粉のパンでも同じ現象があるので、米粉のパンよりもやっぱりお米食べてる方がいいし、米よりも玄米食べてる方がもっと太りにくくなる。
食べてるのに本当に太らなくなります。戦前は日本人は玄米を就寝として男性で1日6合。女性の平均も4合だった。なのでイソウロウ3杯目はそっとだしって言葉がね、方さん知らないかもしれないけど昔あって、つまり1杯目2杯目までは食べるのがイソウロウでも当たり前だったんだ。3倍目を食べる時っていうのはちょっと恥ずかしいなっていうことは、みんなご飯を2膳以上は食べていたし、僕ね今思い出すと子供の時ってね、おかわりしてた。おかわりが普通でしたでしょ。おかわりしてました。
それがなんか、1杯以上食べるのなんか不死だらみたいな。うちに来てる患者さんもそうなんですけど、ご飯は2膳とか3膳食べてもいいんですよって。いやーなんかそんな不死だらなことしたくないから1膳にしてチョコレート食べておきますって。それやってるからあなた太ってるんですって。ほんとそうなんですよ。だから別にそのね、僕吉林教で広めるんじゃなくて、僕は現実は一番この小麦粉に影響してるのは黒豆。黒豆っていう病気で、大腸の中のただれですよ。大腸下からね、下部内視鏡っていうのをやると、大腸の中がほんとアトピー性皮膚炎のひどい人みたいなのがただれちゃってて、出血してるんですね。で、うんちが泥みたいな、冷常病って言うんですけど、それでもう。
免疫抑制剤を飲み、場合によっては鎮痛剤も飲み、安倍総理が最初にそれで大丈夫だった時はこの病気だったわけですよ。ちょっと特効剤があるんですけども、それを死ぬまで飲み続けるんですよっていう、そういう治療なんですけども、もう何十人も小麦粉をやめてくださいよねっていうふうに内科の先生たちと話をしていると、ほとんどっていうかもう全員っていうとちょっと語弊があるかもしれませんけど、99%以上ですよ。皆さん治って元気になって、それこそ痩せるんですね。
本当にね、痩せるっていうのが一番すごく重要です。自分にとってはやっぱりものすごく悩んでて、太りやすいからどうやって自分の体型をコントロールしないといけないかわからないとかね。だから太り始めると、週3とかで筋トレに行き、本当にそれこそ血の滲む努力をして食事を抜いて、でも血糖値がすごく乱れやすい体質なので、血糖値下がる。今度ロレツ回らないとか、アトピーだから食べるものを気をつけながら、食事の量を減らしたら血糖値が下がりすぎて喋れなくなっちゃうとかね、いろんな悩みを抱えてここまで来たのに、こんな玄米食べるだけでほとんどの悩み、ミルクやめて玄米食べるで、ほぼ全ての悩みが消えるっていう。
本当にそうですよ。だからそれは別に僕が編み出した独自の健康法とかじゃなくて、縄文時代ぐらいから戦前ぐらいまで普通に日本人がただやっていたのに戻しただけの話なんで、こっちが普通だったわけですよね。本当にそうですね。玄米を食べ出してる人はよく女性なんかでも3倍食べちゃうわとかね。全然太んない。むしろ2膳で痩せちゃうんだったら3膳食べてくださいって言ったら、え?そんな食べるんですか?って言ったら、でも食べられるんです。美味しいんです。自分我慢しなくていいから食べてください。
BMIってボディーマスインデックスって言うんですけど だいたい22ぐらいが標準体重なんですけども,19とか18ぐらいの人で 3,000円でいいですよとか言うと喜んで食べてて,本当にね中肉中性が一番健康なんですね それとあと今日ちょっと言いたいのは,運動で痩せるのは無理なんです。
やっぱそうですよね。
運動で痩せてないでしょ。
運動で体型が良くなることはあるんですけど。
体型のコントロールはできます。
脂肪は食事です。
本当そうなんですよ 実はね。そういう本があるんですよ なぜあなたは運動で痩せないかって有名な本があるんですけども,これはですね,いわゆる先住民族の人たちね,ブッシュマンとかああいう人たちって 狩猟生活をまだしていて,例えば鹿を捕まえるとかね 場合によってはクマと戦うとか とんでもない運動量なんですよ クマ,それでその槍を持って,10人がかりくらいで 野生の鹿とかを捕まえて そこも隣近所じゃないわけですよ。
狩り場に行くったら 20キロとか30キロ歩いてきて,その巨大な200キロくらいの鹿を,みんなで運んでくるわけです,とんでもない運動量でしょ,この人たちがこれだけ運動してるし,いっぺんに食べる量と それから量ができないときに 食べれない量とかあるわけですよ,運動すると どうなるかっていうと,基礎代謝を下げるんですよ,痩せない体に人間がなっていく,確かに1日だけとか。
2日だけやると,確かに痩せるんですけども,ずっとそういう負荷をかけてると 基礎代謝がどんどん下がってくる 心拍数が下がったり呼吸数も下がってくる,お腹を痩せるとか 例えば,スクワットをやって 一番大きい肺筋とか代替直筋とか こういう筋肉を効率的に使って カロリーを,ヘラスっていうのを調節に使うのはいいんですけども、ジャンクフードでしょ。マクロナルドを食べて、ケンタッキーを食べて、ミスタードーナツを食べて、全部食べた総量がこのぐらいだから、これを減らすための運動量がこのぐらいだからってやっても痩せないんです。
なるほど。
だから運動はもちろん大事だし、するべきなんですけども、痩せるんだったら激しい運動をするよりも食事を減らした方が簡単です。しかも食事も洋食を和食にして玄米中心にすると勝手に痩せます。
そうですよね。私が悩んでたのは、もともとそんなにたくさん食べるわけじゃないから、減らすところがあんまりなかったんですよ。ただ、タンパク量は増やさないといけないと思って、お肉とか魚とか頑張って食べてて、お腹いっぱいで辛いっていうぐらい食べてたんですけど、それをやめて、最近本当にお肉の量とかものすごい減らして、玄米食に完全に。切り替わっちゃってる。
だからといってなんかすごく調子が悪くなるっていうよりかは逆に調子がいい。
そうだと思います。だから僕もそうですけど基本玄米食食べてて雑穀混ぜたりしてるんですけども、白米を欲しいと思わないですよ。白い炊きたてのご飯の匂いとかっていうのはお腹が空いててね、学生時代とかってなんか一回でも食べられるって感じだったけども、ご飯が炊けたらモワッとした匂いが気持ち悪いんですね。全然食べようと思わないです。だから外出て白米を食べざるを得ない時はあるけども、自分でね、妻が弁当作ってくれてますけども、雑穀ですよ。雑穀玄米とか古代米とかね、もち麦なんかね、それこそこういうの混ぜて食べてると、それだけでもう幸せな感じですね。
そしてダイエットしなくていいと。素晴らしいですね。
病気にもならないし。ということで、今回は福田さん。
吉林教の信者になってしまいました。残念ながら。
ということで、健康になるためにはどんな食事をすればといいお話でした。藤田さん、今日もありがとうございました。
ありがとうございました。
日本の病を治す。吉野俊明でした。チャンネルをご覧の皆様、こんにちは。吉野俊明です。吉野俊明ランチセミナーのご案内をしたいと思います。2月18日日曜日の13時から、吉野俊明と学ぶ眼相学と心身の健康、生き方というセミナーをします。眼相学とは一体どんなものでしょうか。これは目の位置、鼻の位置、口の位置、眉毛の位置が高い低い、あるいはおでこが広いとか狭い。
右顔面は女性性です。左顔面が男性性。これによってその人が男の要素がどのくらいあるか、女性の要素がどのくらいあるかなどによって、その人の性格ですとか、これまでの生涯の生まれですとか育ちですとか、こういうものを見つけたりします。これをいろんなものに生かすんですね。私は医療に生かしてますけども、この皆さんの生活、親子関係、仕事のあり方、それから恋愛、経営者の人なんかは経営のあり方、こういうのに生かしていただきたいと思います。ぜひ皆さんふるってご参加ください。概要欄に書いてありますので、ぜひよろしくお願いします。