注意)本サイトは運営者がよしりん講義を検索しやすく、かつ勉強するために準備した応援サイトです。誤字脱字や内容の誤認・間違いも想定されますため、必ず動画の内容をご確認ください。

湯シャン(脱洗剤)の効果とは? 野武屋本店のぶさん・吉野敏明 対談 〜後編〜

有名人・著名人

自分にしかできないことに集中し、他のことは他者に任せる姿勢を持つことが重要である。

要点

  1. 健康と食生活に気を使い始めた。
  2. 湯シャンを16年間続けている。
  3. 手のケアと訓練にこだわりがある。
  4. 技術の追求と他者への伝承を重視。
  5. 動体視力の訓練を行っている。
  6. 新しいシステムを開発し、胃カメラを用いた治療システムを構築。
  7. 吉野利明オンラインサロンの紹介。

ハイライト

  • "何かを買い足す必要がない手間が増えるわけでもない。自分にとって不都合があれば、また元の生活に戻せばよい。"-- Speaker 2
  • "自分ができないことは、今度は他の人にそれをやってもらえればいいから。"-- Speaker 1

章とトピック

  1. 健康と食生活

    [のぶさん]は、若い頃は健康に自信があり、病気や怪我をほとんど経験しなかったが、50歳を過ぎてから食生活に気を使い始めた。特に調味料にこだわり、健康的な食生活を心がけるようになった。

    • 若い頃は健康に自信があった。
    • 50歳を過ぎてから食生活に気を使い始めた。
    • 調味料にこだわるようになった。
  2. 湯シャンと脱洗剤

    [のぶさん]は、38歳の時に妻から枕の匂いを指摘され、湯シャン(シャンプーを使わない洗髪)を始めた。宮崎の美容師の友人の影響で、シャンプーや洗剤を使わない生活を実践し、16年間続けている。YouTubeでこの生活を紹介したところ、多くの関心を集めた。

    • 38歳の時に湯シャンを始めた。
    • 宮崎の美容師の友人の影響を受けた。
    • 16年間湯シャンを続けている。
    • YouTubeで湯シャンを紹介し、多くの関心を集めた。
  3. 手のケアと訓練

    [よしりん]は、手のケアと訓練に非常にこだわりを持っており、指のストレッチやツボの活用、メスのグリップの訓練などを日常的に行っている。特に手術の際には手の美しさと動きの滑らかさが重要であると考えている。

    • 手のケアと訓練にこだわりがある。
    • 指のストレッチやツボの活用を行っている。
    • メスのグリップの訓練をしている。
    • 手術の際には手の美しさと動きの滑らかさが重要。
  4. 技術の追求と伝承

    技術の追求を続けてきたが、40歳を過ぎてからは他者への伝承や理解を重視するようになった。自分ができないことは他の人に任せ、自分にしかできないことに集中する。

    • 技術の追求を40歳まで続けた。
    • 他者への伝承や理解を重視するようになった。
    • 自分にしかできないことに集中する。
  5. 動体視力の訓練

    動体視力を広げるための独自の訓練を行ってきたが、年齢とともに衰えを感じるようになった。道具を使って補う方法を模索している。

    • 動体視力を広げるための訓練を行ってきた。
    • 年齢とともに動体視力が衰える。
    • 道具を使って補う方法を模索している。
  6. 新しいシステムの開発

    年齢による衰えを補うために、新しいシステムを自ら開発することを決意し、胃カメラを用いた治療システムを構築した。

    • 年齢による衰えを補うために新しいシステムを開発。
    • 胃カメラを用いた治療システムを構築。
  7. 吉野利明オンラインサロンの紹介

    吉野利明オンラインサロンでは、毎月1回のライブセミナーがあり、アーカイブで1年間視聴可能。陰陽五行説のコンテンツも提供されている。

    • 毎月1回のライブセミナーがある。
    • アーカイブで1年間視聴可能。
    • 陰陽五行説のコンテンツも提供。

提案

  • 自分にしかできないことに集中し、他のことは他者に任せる。
  • 新しいシステムを自ら開発する姿勢を持つ。

本文

00:00:05
そうですね。今度はあの湯シャンの話をちょっとお願いしたいと思いますけども。まあ、病気になったりとか、それより前まではそんなに健康感は高い方じゃなかっ。
00:00:17
たそうですそうです。全然高くないです。もうそもそも自分の体に自信があった。みんなが疲れてる時、全く疲れないし、寝なくても全然平チャラ。怪我もしないし病気もしない。唯一。20歳の時に盲腸1回。あとはまあ骨を折ったこともなければ、縫ったこともない。そしてその後、うつ病というのは大きな病気はしてるんですが、とにかく人よりもなんかね、バッテリーの大きさはだいぶ違うんじゃないかと。同年代のやつら。と。お前らたったこれだけで疲れた疲れた。俺、全然疲れないみたいな。しかもですね。例えば仕事が。我々はまあ、月曜日休みの人が多いんですけど、水曜日から。
00:00:56
日曜日まで仕事をしてグーッと疲れていくから、休みの月曜日にまたしっかり休んで百充電してまた。っていう気持ちでいるような気がしたんですよ。自分はもうどんなに疲れてても、一晩寝ればゼロにはなってないんだから、ちょっと増えてんだからみたいな感じでずっとできちゃうみたいな感じだったんですね。そんな自分の体にめちゃくちゃ自信があったんで、健康感っていうのは全然高くなくて、やりたい放題、これは不死身なんじゃないかと。そう思ってましたね。食べ物に本当に気をつけ始めたのは、50過ぎた時に妻と2人でね、子どもたちも巣立った。経済的にもかつているだいぶ余裕ができた。だから、まずは調味料をちょっと変えてみようかと。こだわりの調味料をあれこれ試してみましょうから始まり、卵もちょっと農家さんから直接取り入れてみましょうみたいな程度のことはやり始めたのは50歳の時だったんですけど。
00:01:51
これ、前に動画であの、お伝えしたことあるんですけど、自分の動画でね、頑張り方を間違ってたねと積極的な油をジャバジャバ感じ。よくある。パターンです。この油はいいんだ。そんな感じですかね。だから特に健康感っていうのが、人よりもものすごくマニアックに調べる。あれもこれも手を出すってことをほぼやってこなかった感じですかね。50過ぎて、ほんのちょっとその食べ物にこだわり始めただけです。はい。
00:02:19
それがこう。どうやってユシャンにこうつながってくる。
00:02:21
んですか?ユシャンっていうのはもっとずーっと前の話で、忘れもしない。三八歳の時に愛する妻がです。ね。ノブさん言いにくいんだけど、ちょっと枕が臭いんだよねと。Tシャツ洗ってもちょっと匂いが残ってるよと言われた時にですね。まあそれはそれは地獄の底に叩き落とされるよう。な。ショックでしたね。そうか、俺も親父の仲間入りかと。そこでもともと知ってたんです。当時はね、ユシャンって言葉ではなくて、脱洗剤という言葉で、宮崎の美容師の友達がブログを書いてる。
00:02:56
ん。です。それは仙人というニックネームがついているぐらい、ものすごくマニアックに自然派のことにこだわっている男だったんですね。その彼がシャンプーなんかいらないんだと、石鹸もいらない、ボディソープも歯磨き粉も何もいらない、水で流せばOKなんだということを発信してて。そうすると当然もう何十年も前にそんなこと頭がおかしいと思われて当たり前じゃないですか。でも自分の中でそのブログがもともとどっちかというと野生児だったので、なんとなくちょっとそれに惹かれている部分があったんですよ。なので、その彼が言うにはシャンプーをするから臭くなるんだみたいな洗剤を使うから余計にみたいなことがあって、じゃあものは試しだと。この時に四読抜きと共通点がありまして。
00:03:42
何かを買い足す必要がない手間が増えるわけでもない。自分にとって不都合があれば、また元の生活に戻せばよい発信している人間が一円も儲からない。この四つ疑り深い性格なんで、その四つがピタッとこうマッチした時に、これは信憑性あるな、試してみる価値がある、ダメだったら戻せばいいということで医者の生活に入りました。で、自分はそれがもう当たり前になったんです。頭をシャンプーで洗わない。必要とあらば髪の毛だけシャンプーで洗う体も顔も口の中も洗剤を一切使わないのが普通なこととして十数年やってきたんですね。今、確かね、16年目に入ってると思うんですけど。で、YouTubeのチャンネルの中でふとした時に自分はちなみにシャンプー使ってないよっつったらワーッとそれが盛り上がったんです。そこであ、なるほど、世の中にこれ珍しいことなんだ。
00:04:36
で、かつては脱洗剤切って全部洗剤を使わないことをやってた自分がユシャンって言葉の方がどうも通じるらしいってことになって、ユシャンユシャンということで動画をどんどん出して、質問もバンバン。それに答えているうちに、いつのまにか百数十本のユシャンの関連の動画ができた。なるほど、世の中ではあ、ユシャンおじさんねとヨンドクおじさんねとユシャンおじさんねという風になったという。そしてあのヨンドクのおじさんとユシャン。おじさんが今こうしてみたいな。喜んでる方いっぱいいると思うんで。
00:05:07
すけど、いや、僕もね、基本的にはね、ほとんど洗剤は使わないんですよ。っていうか、やっぱり化学薬品というか、石油雷ですから。ね。あの、いわゆる液体のシャンプーみたいなところ。液体のボディソープみたいのは。僕ね、あの。名前は言わないんですけど。早見優さんっている。じゃな。いですか?はいはいはい。あの人が高校生ぐらいの時に、もうすごい好きで、回顧論なんとかコロンとかって言って、もうありましたね。あれね、このシャンプーを使わなきゃって思ったのがきっかけで。サンマとコロンとやられちゃった。んです。コロンだけにそれっきり。だからもうシャンプーって液体のものなんだっていう概念がずーっと。
00:05:44
ずっと外れなかったんですよね。それで本当に全く使わなくなったのは、シャボン玉石鹸の対談してからですね。で、全部だが、家じゅうのものから、もういわゆる石油製材の洗剤をやめちゃったんで。すよね。で、もともとそれこそ四毒抜きしてるから、そんなに大衆って全然ないんですよ。これ、あの言っていいのかわかんないんですけど、吉野さんって本当に大衆がないのねっていろんな女性に言われるわけですよね。だから大衆がないのは自信があったんです。もういろんな人に言われるから、あの整髪料がつけちゃったりすると、やっぱりシャボン玉セップキンぐらいは使うんですけど、基本的にはもう3A頭。
00:06:25
足の臭いとこあそこあ。なるほど。この3Aだけは設計を使うことはあると。ほぼ使えないですよ、3A以外は。頭は。だから臭いからじゃなくって、制覇力がついちゃっ。て、る。からあれ?お湯だけだとこう。山嵐みたいになっ。ちゃうから。それはその塔を取るためには使うけど。あとはもう3Aですか?ら。基本は。だからワキもそんな一生懸命洗剤とか使わないですよ。ね。そうですよね。特に必要ないと思うんですよ。ね。あと、それこそね。四六の息してる人だったらわかると思うけど、お風呂の水が臭くなら。
00:06:55
ないんで。すよ。僕あれですよ。1週間以上使ってます。よ。ずっと。だからちょっと捨てて、ちょっと足してってやってても全然汚れないし。
00:07:04
なるほど。
00:07:04
だから風呂が汚れてるのはね。あれ?植物性の油。
00:07:07
なんですよね。でしょうね。あの。浴槽のお湯が汚れるっていうのは、当然皮膚から出てる。ものが出。てるんでしょう。
00:07:14
ね、だから毒が出てるから、あの、汚れるので。まあ、あの、そういう意味じゃね、水道代もね、よく毎日お風呂があるって。今、水道代すごく高くなってるし、ガス代も高くなってるし。大丈夫なんですか?と。お金があるからできるんですか?じゃなくて、読んどく抜きしてる方が水も少ないし、そもそも油汚れがないじゃないですか。油使ってない?そう。です。ね。ほんと食器洗うの簡単でしょ。水で洗うだけでもいい時ありますもんね。
00:07:37
あとは浴室の床とか。壁。あれ?だい。たい。シャンプーとかトリートメントが飛び散って。カビが生。えた。り、ヌル。ヌルができてるんで。すよ。そうですよ。ね。
00:07:45
だから風呂もそうですけど、僕、お風呂を出て行く時、全部一旦水で流すんですよ。
00:07:50
ね。シャワーで。
00:07:51
ね。それだけやってればカビなんか何にも生えないですよね。だからこの生活って、健康になるだけじゃなくて、お金もかからなくなる。そ。
00:08:00
うです。そうです。手間もかかる手間も。
00:08:01
かからない。だから、そういう意味ではヨンドクをオブさんに宣伝してもらって大変ありがたいんですけども。なんか最後に一言、もしあればどうでしょうか。
00:08:13
質問があり。ま。して。経営者で、あ。り。政党の党首であり、根源は技術者というか職人そ。うじゃな。いですか?そうです。その手の訓練先ほども豚の練習するっていうお話聞きましたけど、今現在でも何かその手に関して。訓練でもそうだし、手のケアだったり、なんか特殊な自分のこだわりみたいな手をこれだけ大事にして。ます。めちゃくちゃやっ。てますね、今。
00:08:41
でも。それこそ。だから指をこうストレッチするの。がこ。ここうやってこうやって広げるの絶対やってるし。手はこうやってあれですよ。全部ツボとかは全部使ったし、合国とかもやるし。まあ野武さんもそうだと思うけど、爪がこう綺麗だとか。ね。で、自分の手が汚かったら、汚い手で汚れてるところを切ったり縫ったりする。手術するのにできるもんかと思ってるから、まず手が綺麗じゃなきゃいけないっていうのもそうなのと、こういう動きもそうなんですけど、美しくなければいけないっ。ていう。のは、ものすごくこだわりがあるんです。
00:09:12
だから、このピアノもそうですけど、演奏している時も演奏がうまいっていうことは、指の動きがきれいなはずだから、流れるような動きをするはずだっていうのはあるんですね。それから今、こういうところにもね、こうペンがね、ありますけど、メスのグリップってあるんですよ。五つあるんですね。持ち方。が。で、それがだから一で、二でで三ででガングリップって、四ですね。バイオリン棒グリップっていうのがあって、五つあるんですね、12345って、これを。だから自由にできるようにするのと、この回転しながらしなきゃいけないと、右手でも左手でもできるっていうのと、それから右手でも左手でも箸が使えるとかね。で、今はね、もうさすがに僕57歳、今年8時になるんですけど、最初のね、20年間ぐらいはね。
00:09:58
左手ですかね箸だ。使わないとかコップ持たないとかって、やったことないぐらいやってます。だから量的じゃないとできないですよ。いざっていう時に右切れが使えない時に左手でどうしても切開しなきゃいけないとこって、口腔外科のことってあって場。所的にね。あの。頭だとかお腹だとかって開けちゃいんですごい見やすい。んですよ。ここの。ところでやんなきゃいけないから。その中だけで。この中だけでやんな。きゃいけないか?らだからガンの手術とかっていうと、こうやるんでしょう。こうやって切って、認知症切開で鼻からこうやって切って、こうガブってあげるのあるんですけど、ここに傷口が残っちゃいけないからで。しかも。
00:10:30
鏡で見なきゃいけないから、動体視力を上げるとかいうのを、訓練はものすごいやってます。で、雨の日に電車で出勤する時がすごく楽しみで、雨になるとガラスが曇るじゃないですか。で、あそこに例えば吉野ならよってこう書くわけですよ。で、鏡文字でこっちでこうやって書くんですよ。で、同じでも書けなきゃいけない。左手で鏡文字も書けるし、それが普通の文字も書けるようにっつって、字を書く練習をね。雨の日は必ずやってた。で、通勤する時に吊り革捕まえながらずっとメスのグリップを永遠と訓練とかするとかって言ったんで。食事をする時とかお酒を飲む時っていうのは欲望でしょ。その欲望の時に一番練習できなきゃい。
00:11:08
けないとなるほどね。食。
00:11:10
べたいものを食べるんだけども、不器用なもの。左手で食べるとかね。
00:11:13
お腹空いてるから早く食べたいけど、やりにくい手で。
00:11:15
そうそう。やるとかっていうのはね。もうね、40歳ぐらいまではね、20何年間ぐらいか。もうガンガンにやってましたね。で、さすがにね、そこまでやらなくなったのはね、ここ7 8年ぐらいですね。もうその技術の追求をするよりももっと大事なことが。あ。ると、それを人に伝承しなきゃいけないとか理解してもらわなきゃいけないというと。我欲じゃないかなと思い出したんで。なるほどなるほど。で、自分ができないことは、今度は他の人にそれをやってもらえればいいから。絶対に私じゃなきゃできないところだけはやるから、そのための技術は絶対維持するけども、それ以外のことは他の人にやってもらう。例えば動体視力を広げるって訓練をすごくやってて。
00:11:56
で、普通の人ってだいたい色が見えるのは120度ぐら。い、なんで。す。僕は140度まで見えて、それを毎朝僕あの若い頃走って出勤してて、こうやりながら走ってるの。
00:12:06
ああ、なるほど。なるほど。
00:12:07
だからまたなんか編集者が来たと。とか。通報されますよね。あ。と動体視力を上げるたびに、手をこう組んでこうやってこうやったりとかってやってて。指紋が見える瞬間と向こう側が東京タワーが見えるとか遠くが。ね。見えるとかって。やりながら走るとかね。
00:12:26
それって、業界の中でこういうトレーニングはいいですよって言われていることではなんでもないんで。すよ、ないです。誰もやってない。そ。
00:12:32
の。吉野俊明流の。あの、あれですね。友達に無酸素盗聴って言って、酸素ボンベやんないで登る小西さんと。いう。人師。匠と、い。う、あの人のその訓練の仕方とか、剣道で世界一になった北海道警警部補の大映画直樹さんという。そのから聞いて、こういう訓練をしているとかね。全部そういう人たちです。ボクシングで世界チャンピオンになったとか、ゴールドメダリストだとか、どういうのをやってるとかって言ってるんだよね。そんなの多分同じ業界にはいないと思ってた。か。らそういうのから聞いてるので。だから誰もわかってくれないし、一般の人から見ると、またあの、いつものようにこうやってやってる編集者がある。怪し。
00:13:10
いやつ。また来た。
00:13:13
そんなですね。あともう一つだけ。確実に。年齢とともに。例えば目が衰える手のコントロールが衰えるってことが。起。こらないとも限らないというか。まあ、起こるのが自然じゃないですか。それに対して、どのぐらいの将来の自分まで?イ。
00:13:30
メージさ。れ、それはね、やっぱり衰えました、やっぱ。り。動体視力はもう猛烈に落ちるんですよね。これだからプロ野球の選手とか、みんなそうですよね。結局、ピッチャーの投げる球が見えなくなってくるわけですよね。それからプロゴルファーだと芝目が読めなくなるとかって言いますよね。それらがもう道具で補うしかないから。それでどうするかというと、一番最初に思いついたのは、胃カメラをスコープ取ったんですよ。直接口の中をこう胃カメラって入って360度反転できるから、鏡を見なくてもできると。普通、胃カメラは飲み込むだけで治療しないんだけども、僕がただ手で持ったらもうできないです、治療は。
00:14:07
だからこれを胃カメラを操作する人間を一人作って、手元でね。だからこれをちゃんと中に入れる人間を作って、それで治療しながらやれば全部補えるとかって言って、じゃあそのためのシステムを作ろうって言ってね。今から13年ぐらい前かな。だからその胃カメラが欲しいって言ったら、何を使うんですか?航空業の先生がとかって言って、胃を見るとかじゃないんですよね。違う意味がわからないとかって言われて。で、それをね、理解してもらったのがね。去年の日本歯周病学会というところで、郡山であったんですけど、12年間ずっと奨励貯めてたから、出したらみんなびっくりしてるんですよ。こんなことしてたの。あんた、あんた、しばらく出てこないと思ったらって。で、だからやっぱりあの新しいシステムを作るしかないと、政党もそうですけど、ないんだったら自分で作るっていうのがあるんですよ。で、それで欠点を補うというふうにやってきたから、いろんなことを応用してます、そういう。
00:15:00
日経営のこともそうだし、政治のこともそうだし、これ、治療のこともそうですけどね。そんな感じでいいですか?はい、ありがとうございまし。た。勉強にな。りました。ありがとうございま。す、というわけで、本日は野武さんに来ていただきました。野武さん、どうも。
00:15:13
ありがとうござい。
00:15:16
ました。日本の病を治す吉野利明でした。ご視聴ありがとうございます。好評いただいております吉野利明オンラインサロンのご紹介をします。毎月1回の。ライブセグナー、そしてこのライブセミナーがアーカイブで一年間すべてを見ることができます。ぜひともご入会いただきたいと思います。方法は概要欄のとこに出ていますので、ぜひそちらをご参照ください。さらに、吉野利明式陰陽五行説、これのコンテンツがございます。こちらも概要欄から見ることができますので、ぜひこちらもご登録いただいて。
00:16:00
見れるようにしてください。よろしくお願いします。
00:13:41
多分ね。ノブさんもそうだと思うんですけど。そのいろんな自分がいるで。しょう。だから僕も、例えば科学者として話すっていうのは、もう当たりの学会とかそういうとこでは同業者の人たちだけいる時はもうお笑いなんか一切ないし、やる時もあればやりたい放題言いたい放題言ってる時もあるしね。だからね、あのノブさんも全**うだと思うんだけど、全部本当の自分でし。ょうん。そうですね。でね。演ずるのが嫌いなん。ですよ。ね。自分じゃないキャラクターを演ずるのがすごく嫌なんで。すよ、そうい。うとこありません。
00:14:11
いや、そう。それをセミナーをやるときに、またはまあ自分の店を出すときに、ものすごく自分はそのうつ病がきっかけで独立して店を出すことにしたんですよ。なので、意識して信也の信さんというキャラクターを演。じ。るよりデフォルメして破天荒で楽しくやってます。みたいなことをやってる時期があったんで。すなるほど。でもそれにものすごく疲れてきちゃって。その頑張らないことを頑張ることに疲れちゃうみたい。な。それで徐々にグラデーション上に本当の自分に戻したっていうのが、まだほんの7 8年前とかですよね。
00:14:46
僕もね、YouTube見てて、すごく人気がある人って演じてないなと思った。んですよ。ね。思ってることと言ってることが同じなんだろうなって。そこに多分惹かれるんだろうなって思。った。か。ら。あんまりすぎ。やりすぎるとしか。叱られるんですけどね。叱られるんですけど、本当は。だからチャラチャラしているようなのが本当の自分ですね。ただし、同じですよ。先生として話している時に、あまりにもチャラチャラしていると、あの生徒がやっぱりバカにするわけですよ。
00:15:17
ね。だから上下関係じゃなくって、ちゃんと知ってる人がわかってない人に教える教え方っていうのキャラクターがいくつかある。じ。
00:15:26
ゃないですか?そうですよね。そうですそうです。相手によっても違えば、相手の人数だったり、その場によってね。なんかもう自分の中で無意。識。にただ言いたいことは同じです。言い方が。そうです。よね。演じ方というか、内容は同じなんですよね。
00:15:46
で、実際そのまあ四読を抜いていただいて。まあ、ノブさんのね、動画にはいっぱい出てますけど。どんな感じで変わっていったの。
00:15:52
一番最初はやっぱりね、その四読抜きの食事をしましょうと。病気になったことだからね。つまり即お願いして、彼女も前々から動画見てたんでOKと。もうその日から読んどくできないんですよね。四読抜きの食事をすると、どうしても。しっかり食べなざるを得なくなるんですよね。例えば、四毒抜きではなかった頃と、野菜炒め。びちゃびちゃなのをこう割ってバーっと食う、カレーライスがあって食う。それが四毒抜きになった途端にちゃんと食べないといけないものが多いじゃないですか。で、食べ終わるとすごく気持ちがこう。その最初の一食目でなんかいいことした気分。そうそうそう。
00:16:28
そうそう。そ。
00:16:29
うなんですよ。で、なんかスッキリしてるから、いてもたってもいられなくて散歩を始めたんですよ。それが今でも三ヶ月以上続いてるんですけど、毎朝散歩っていうのが。それが何日間か続いた時に、それまで病気前は毎晩お酒を三号、四号飲む日本酒をね、なぜか脳梗塞になって、その日から全くお酒が飲みたくなくなっちゃった。んで。すよ。病気が怖いからやめとこうではなくてね。欲しい気持ちがなくなって、ずっと飲まずにいたんですけど、四毒抜きを始めました。散歩も始めちゃいました。お酒も飲まなくなっちゃいました。すると、3日目か4日目ぐらい。もう、***が全然。
00:17:05
***の調子が。もともとお腹がいつもゆるいわけではなかったですけど、どちらかというと柔らかめですね。不安定でしたくなってからもう限界までが、なんかもういつ来るかわかんないみたいな。それがですね、3日のか4日ですよね。したい気持ちがこうグーッと盛り上がってきて、トイレに行くとストーンとかバナナのような。もう便器に水張ってあるじゃないですか。出てる時あるんですよ。立ってるんですよ。水面下で。スペシウムコースで拭いても一切ついてこないんですよ。しかもですね。肛門とこの下っ腹あたりの爽快感が今でも妻とよく言うんですけど、今日も一本つって。
00:17:54
で、トイレ行って帰ってくると一本っていう、その一本っていうのが一つの合図になってるんですけど、そのぐらいお腹の調子がいました。後に2週間経つか経たないかぐらいですね。粉瘤こことここにでっかいのがありました。もう今じゃ探すの大変なくなりました。で、粉瘤っていうのは、なっている自分からしても、中から油が出てきているっていうのはイメージできるんですよ。それ以上にびっくりしたのは、足にできていたアザですよ。親指の付け根とくるぶし。黒く固くなってたんです。それは中から何か出てるというよりも、皮膚がもう変質しちゃってるぐらい。一枚何か薄い皮を被せたみたいな段差があるぐらいの硬さだったんですよね。色も黒っぽい、紫色っぽい。それが一切綺麗に消えちゃったんですよ。それ以降、もう鼻の下が油の溜まったのがポコッとあったのが、かつて絞り出してたのに、今何もしてないのになくなっちゃったんですね。
00:18:48
とにかく次から次へと自分の体が変わっていくのが、最初の一ヶ月がもう一番次から次へとわーっと亡くなった感じですよね。それ以降はもう本当に朝もパッと起きられる。いつも疲れていないお腹の調子がいつもいい。せっかちな気持ちがいつも穏やかみたいな、そんな毎日です。
00:19:09
ね。安心ですね。やっぱね、僕も目覚まし時計がなくても4時半には起きるんですよね。それでまあだからそんな早く起きる必要ない時は二度寝するんですけど。も。でも、だいたい目が覚めてなんかやって。今おっしゃったのと同じで、便通がすごくいいから、こんなに出ていいのか、超出てきてんじゃないかなっていうぐらいに、なんかこ。う、中身が。出ちゃうかなっていうぐらいに。やっぱお通じもいいし、やっぱ疲れないですよね、よく。だから、そんな朝ね、生配信毎日二つやって手術を。今日もあったんですけど、やって夜こうやって収録して、いつ寝てるんですか?っていうから、起きてる時以外全部寝てますよって。
00:19:45
名言です。名言はい。で。も。仕事してる時以外はいつも休んでるんだって。はい。だからそれでもなんでもちろんね。その拘束時間自体は長いですよ、それ。ノブさんがさっきあの仕事が終わった後に練習して、さらにまた今度は女性。のカットの練習するじゃないけど。でもそういうのはね、苦じゃないんですね。そんな感じしません?そ。
00:20:06
うですね。好きでやってる仕事ですからね。それを本当にお金のために嫌なことを我慢してやってるっていう感覚の人からしたら、ちょっと想像すらできないと思うんですけど、本当に好きでやってるやりがいを感じてる、やらずにいられないっていう人間にとってはそれがもう当たり前みたいな感じですね。
00:20:23
だから配信自体もそうで、いやいや、やってたらあんまり配信できません。確かに。ってね。だから僕にとっては。やりがいもあるし、喜びもあるし、楽しみでもあるし。それから、視聴してくださってる人たちとつながるね。あれだからやっぱ人とつながってるのってすごく嬉しいじゃないで。
00:20:39
すか、それをね、すごく感じます。だから、ヨシリンがお一人で喋ってる動画よりも、ライブ配信の方がめ。ち。ゃくちゃ、生き生きしてますもん。
00:20:47
ね。そりゃそうですね。だ。からまあ、真面目にやるのは、まあ専門家として喋。ん。なきゃいけないから。それ、学校の授業みたいなもんで。
00:20:54
コンセプトが、また。
00:20:55
違いますからね。だからそんなですよね。ご視聴ありがとうございます。ええ、好評いただいております吉野俊明オンラインサロンのご紹介をします。ええ。毎月1回のライブセミナー、そして、このライブセミナーがアーカイブで一年間すべてを見ることができます。ええ、ぜひともご入会いただきたいと思います。ええ方法はええ概要欄のとこに出ていますので、ぜひそちらをご参照ください。さらに、吉野俊明式。
00:21:28
陰陽五行説これのコンテンツがございます。こちらも概要欄から見ることができますので、ぜひこちらもご登録いただいて見れるようにしてください。よろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました